施工管理キャリア
2級建築施工管理技士
2020年 後期
鉄筋の継手及び定着に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
カテゴリ:
年度:
(1)
耐圧スラブが付く基礎梁主筋の継手の位置は、上端筋、下端筋ともスパンの中央部とする。
(2)
一般階の大梁の下端筋を柱内に折り曲げて定着する場合は、原則として曲げ上げる。
(3)
鉄筋の重ね継手の長さは、コンクリートの設計基準強度の相違により異なる場合がある。
(4)
フック付き定着とする場合の定着の長さは、定着起点からフックの折曲げ開始点までの距離とする。