施工管理キャリア
2級建築施工管理技士
2017年 後期
在来軸組構法における木工事に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
カテゴリ:
年度:
(1)
筋かいにより引張力が生じる柱の脚部近くの土台には、柱心より150mmの位置にアンカーボルトを設置した。
(2)
柱に使用する心持ち材には、干割れ防止のため、見え隠れ部分へ背割りを入れた。
(3)
根太の継手は、大引の心で突付け継ぎとし、釘打ちとした。
(4)
洋式小屋組における真束と棟木の取合いは、棟木が真束より小さかったので、長ほぞ差し割くさび締めとした。