施工管理キャリア
2級建築施工管理技士
2022年 後期
在来軸組構法における木工事に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
カテゴリ:
年度:
(1)
真壁の柱に使用する心持ち材には、干割れ防止のため、見え隠れ部分に背割りを入れた。
(2)
洋式小屋組における真束と棟木の取合いは、棟木が真束より小さかったため、長ほぞ差しとした。
(3)
建入れ直し完了後、接合金物や火打材を固定し、筋かいを取り付けた。
(4)
軒桁の継手は、柱心から持ち出して、追掛大栓継ぎとした。