施工管理キャリア
2級建築施工管理技士
2019年 前期
構造材料の力学的性質に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
カテゴリ:
年度:
(1)
一定の大きさの持続荷重によって、時間とともにひずみが増大する現象をクリープという。
(2)
物体に外力を加えて変形した後に、外力を除いても、変形が残る性質を弾性という。
(3)
弾性係数の一つで、垂直応力度σと材軸方向のひずみ度εとの比(σ/ε)をヤング係数という。
(4)
細長い材の材軸方向に圧縮力が生じているとき、その力がある限界を超えると、その材が安定を失って曲がる現象を座屈という。