施工管理キャリア
2級土木施工管理技士
2017年 前期
地すべり防止工に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
カテゴリ:
年度:
(1)
水路工は、地表面の水を速やかに水路に集め、地すべり区域外に排除する工法である。
(2)
抑止工は、地すべりの地形や地下水の状態などの自然条件を変化させることにより、地すべり運動を緩和させる工法である。
(3)
抑制工は、杭などの構造物を設けることにより、地すべり運動の一部又は全部を停止させる工法である。
(4)
排土工は、地すべり脚部に存在する不安定な土塊を排除し、地すべりの滑動力を減少させる工法である。