施工管理キャリア
2級土木施工管理技士
2019年 後期
地すべり防止工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
カテゴリ:
年度:
(1)
地すべり防止工では、抑制工、抑止工の順に実施し、抑止工だけの施工を避けるのが一般的である。
(2)
抑制工としては、水路工、横ボーリング工、集水井工などがあり、抑止工としては、杭工やシャフト工などがある。
(3)
横ボーリング工とは、帯水層に向けてボーリングを行い、地下水を排除する工法である。
(4)
水路工とは、地表面の水を速やかに水路に集め、地すべり地内に浸透させる工法である。