施工管理キャリア
2級土木施工管理技士
2018年 後期
地すべり防止工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
カテゴリ:
年度:
(1)
杭工とは、鋼管などの杭を地すべり斜面に建込み、斜面の安定性を高めるものである。
(2)
シャフト工とは、大口径の井筒を地すべり斜面に設置し、鉄筋コンクリートを充てんして、シャフト(杭)とするものである。
(3)
排土工とは、地すべり頭部に存在する不安定な土塊を排除し、土塊の滑動力を減少させるものである。
(4)
集水井工とは、地下水が集水できる堅固な地盤に、井筒を設けて集水孔などで地下水を集水し、原則としてポンプにより排水を行うものである。