施工管理キャリア
2級土木施工管理技士
2023年 後期
地すべり防止工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
カテゴリ:
年度:
(1)
排水トンネル工は、原則として安定した地盤にトンネルを設け、ここから帯水層に向けてボーリングを行い、トンネルを使って排水する工法であり、抑制工に分類される。
(2)
排土工は、地すべり頭部の不安定な土塊を排除し、土塊の滑動力を減少させる工法であり、抑止工に分類される。
(3)
水路工は、地表の水を水路に集め、速やかに地すべりの地域外に排除する工法であり、抑制工に分類される。
(4)
シャフト工は、井筒を山留めとして掘り下げ、鉄筋コンクリートを充塡して、シャフト(杭)とする工法であり、抑止工に分類される。